ラボロゴ

そざい探究あそびとは?

特長Feacher

身近なものがテーマ

造形用素材に限らず、生活の中にある身近なものをテーマに「何ができるのか?」と探り、ものの新しい見方や楽しみ方を見つけていきます。

視点と発想を豊かに育てる

「〇〇をつくろう」と決めず、一人ひとりが試行錯誤する中で生まれるひらめきやアイデアを拾い上げ、それをみんなで楽しみます。それぞれの視点や発想を共有して、知識経験料を増やしたり、ひらめきの連鎖をつくります。

コミュニケーションの
きっかけになる

楽しさ、驚き、苦戦、達成…遊びの中には様々な気持ちが溢れています。一緒に遊ぶ大人や仲間がいるから想いを共有し、互いに刺激を受けて学び、遊びをもっと楽しく探究できます。

大人も一緒に楽しむ!あそびのプロセス

興味関心を引き出すアプローチ

楽しさやひらめきを共有

時には大人の手助けを受け、新たな知識や視点、発想に触れる

みんなで刺激を受けあいながら、どんどん探究心が開いていく

子ども主体・関わりあいのプロセスで達成感や喜びがいっぱい!「やってみたい!」の連鎖が生まれる

ラボのあそびとみんなの姿が書籍化!

何をつくるか決めない造形遊びそざい探究Labo

発行・販売 / 株式会社メイト

何をつくるか決めない、造形遊びの新提案! 造形遊びをもっと気軽に、日常的に子どもたちと楽しんでみませんか? 保育月刊誌「月刊ひろば」で2年間連載された「そざい探究LABO」のコーナーで公開された遊び12案が掲載。親子でおうちあそびを楽しむヒントもつまっています。

お問い合わせ・お申し込み

ラボについて詳しく話を聞いてみたい、無料体験のお申し込みなど、お気軽にお問い合わせください。